承前:
「不忘鈔」は、おそらく室鳩巣が遺書として書いたのだろう。その内容は、当時では理解されていなかった部分も多い。本来はそういう箇所だけ抜書きすべきではないと思うが、
.
例えば:
1 もともと人に貴賎はない。(後天的な)人望によって貴い者ができるだけだ。人は天地の間に生まれ、五体や知覚に異なるところはないのだ。主君と言われる者も、もともと貴いわけではなく、民が支持するから貴いと思われる。
2 国家は天の授けるものではない。また指導者が民に与えるものでもない。ましてや誰かが獲得するものでもない。(国は)民が(指導者を)選んで(その指導者に運営を)与えるものだ。
3 税は民のためのもので、国の指導者のものではない。国の指導者(君)は民を助けるため地位に登っているにすぎないのだ。
.
など、明らかに現実の江戸幕府の施政とは異なる。
.
■TOKYO春の海色/iPon
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………