年末なので自主音楽祭映画祭でゴザイマス(4)武満 徹/Between Tides and Other Chamber Music

武満徹はボク的には読書のBGMに最適なのだ。どうしてなのかと考えてもわからない。BGMは、人間の思考をさまたげたり、あらぬ方向に引っ張っていったりしてはならない。ビル内やホテルなどのBGMは平凡でつまらないものが多いが、個人経営のレストランなどは時々、ほれぼれするような選曲で感銘することもある。ヨドバシカメラでは、「リパブリック賛歌」(米南北戦争時の北軍の行進曲)の替え歌が流れているが、あれを聴くと騒々しくて腹が立つけど、何か買おうかという気分になるからふしぎだ(ただし米国南部のヒトだったら怒るかもね)。「リパブリック賛歌」の替え歌が日本では「おたまじゃくしはかえるのこ」だけど、あの歌詞をつくったヒトは天才かもしらん。

話がそれましたが・・・そういうことじゃなくて、良いBGMは耳から入ってすっと消えなくてはいけないのだ。武満徹をBGMにするなどどは怪しからんヤツだ、と怒る筋もいるかもしれないけど、一度試してごらんなさい。なにか頭の中でもつれていた、もつれっぱなしの脳細胞の神経が、すっとつながったような気がするのです。やっぱりBGMだからシンプルな構成がいいかな、というわけで、Fujita Megumiさん三姉妹のこんなアルバムにしてみました。ピアノを聴いていると、武満氏がびんぼうでピアノを買えず、道を歩いていてピアノの音がするとその家をノックし、すみませんちょっとピアノを弾かせて下さい、と頼んだ、なんていう逸話を思い出しました。さすが武満徹も、頭のなかだけじゃなくて時々は音に出してみたくなったのでしょうか。

年末なので自主音楽祭映画祭でゴザイマス(4)武満 徹/Between Tides and Other Chamber Music_e0022344_2065340.jpg


Toru Takemitsu: Between Tides and Other Chamber Music
1. Romance
2. Distance De Fee, SJ1050
3. Hika
4. Pno Pieces For Children, SJ1123: Breeze
5. Pno Pieces For Children, SJ1123: Clouds
6. Rain Tree Sketch, SJ1010
7. From Far Beyond Chrysanthemums And November Fog, SJ1014
8. Orion, SJ1019
9. Litany-In Memory Of Michael Vyner, SJ1057: I. Adagio
10. Litany-In Memory Of Michael Vyner, SJ1057: II. Lento Misterioso
11. Rain Tree Sketch II, SJ1072
12. Between Tides, SJ1091
Commented by yurikamome122 at 2009-12-17 23:18
武満さんの音楽は私には緊張感を感じます。
「音と音の間の空間」の色と申しますか、テンションと言いますか、そんなものを感じます。
でもそのへんの緊張が森の中にいると感じる大自然の緊張感のようでいいのかもです。
それにしても彼の澄んだ感性はそれ自体美しいですよね。
そんな気がします。
ちなみに私は日本語が入らなければジャンルを問わずBGMとしてはほとんどOKなんです。
いい加減な聴き方ですいません。
Commented by kugayama2005 at 2009-12-18 08:42
ユリカモさんこんにちは、いつも貴殿のブログに励まされて生きているワタクシでございます^^
 そういえば武満氏の著書の題も、音と・・・とかいう感じでした。なるほど、森のなかですか。森のなかといいっても、霧島の山の中と、北海道の山の中はちがいますけど。武蔵野の林の中もまた良いですね。
  ユリカモさんもBGM的にクラシックを聴くと言うことがわかったので、安心しました。
Commented by (=゚ω゚)ノ!! at 2009-12-18 22:50 x
天才と言えばかの名曲に「サル・ゴリラ・チンパンジー♪」の歌詞を付けた人を忘れてはなりませぬ。
Commented by kugayama2005 at 2009-12-19 06:29
のし(=゚ω゚)ノ!!、あはは、でもあれって繰り返してるだけお
by kugayama2005 | 2009-12-17 20:07 | Trackback | Comments(4)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005