2021日記【212】境界と自由93


承前:


東山道軍(武田・小笠原)の渡河地点


承久記には、小笠原氏が大井戸で、武田氏が河合で渡河した、とある。対岸の敵の矢に当たったり、水流を乗り切ることができず水死したり、渡河には大きなリスクがある。承久記は、おそらく平家物語の影響を受けて表現がそっくりな箇所もあるが、局面局面はちゃんと事後の取材に基づいて書かれているのだろう。


だが、当時の河川の流路ははっきりわからないので、戦場がどこだったのか疑問だった。ところが妙なこともあるもので、来年のNHKの大河ドラマが北条義時を扱うらしく、ここにきて承久の乱初戦の激戦地となった長良川渡河地点が観光開発されているらしい。


可児市の観光ガイドブックにも、「承久の乱古戦場跡」という案内が掲載されている。これは古戦場を現在の長良川左岸に当てはめている。


2021日記【212】境界と自由93_e0022344_01173218.jpg

私の空想では、現在の長良川左岸は、承久の乱当時の流路では右岸だったのではないかと思うのです。なぜなら、武田・小笠原は渡河して戦ったわけなので、古戦場は右岸にないとおかしいのでは? この地図の古戦場の位置が正しいとすれば、当時の長良川はその南方を流れていたのでしょう。


















by kugayama2005 | 2021-07-31 17:17 | 2021日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005