2023日記【004】境界と自由515

.

承前:

.

定家「明月記」をみても、(従五位下から上の)貴族でも位階が低ければ、上位の貴族に貢ぐものが多すぎて、生活は困窮してしまう。さらに長明の位階は下鴨神社禰宜の父の威光で(ついでに)授かったのは明白であり、父の死とともに実質的な意味を失ったのだろう。定家の「五位といえどもその身は凡卑」という書きぶりは冷酷だが、それが現実だった。

.

後白河院の好意でむりやり格上げされた官社の禰宜になっても、官界で活動するほどの資産もなく、形ばかりの荘園を賜っても損ばかり生じるに違いない。長明にとっては(もはや絶望的な)下鴨神社への復帰だけが名誉回復であって、それ以外のことはどうでもよく、和歌に力を注いだのはせめてもこの世の中に少々の爪あとを残したいだけだったのだろう。

.
■TOKYO鳥影/iPon
2023日記【004】境界と自由515_e0022344_13380970.jpg

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


by kugayama2005 | 2023-01-04 00:00 | 2023日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005