2023日記【020】境界と自由531

承前:

.

山は裂け海はあせなむ世なりとも

,

この部分は一般的に「(例えばもし)山が裂け海が(褪せ)干上がるような(空前絶後の)世の中になってしまったとしても」と読む。ただ、それだけでは口語的に言う「天地がひっくり返っても」とさして変わりがない。

.

山は裂け海はあせなむという表現は、今まさに実朝の身辺に、というより身中に、その「世」が触れてきているという切迫感がなければ、湧きえないのではないか。つまり実朝は比喩でそう言っているのではない。

.

1213227日 実朝(22歳)正二位に昇進

.

この時、鎌倉ではもっとも凄惨な「族滅」和田合戦が胎動を始めていた。

.

現在、江ノ島電鉄の「鎌倉」駅の次の駅が「和田塚」駅だが、私ははっきり言って電車が「和田塚」駅周辺を通り過ぎる時、目をそむける。みんな気にしない様子なのは当然だろうが、駅のすぐ近くに本物の「和田塚」があり、その塚から多くの遺骨が見つかっている。北条に討滅された和田氏らの遺体が、折り重なって埋められたのだろう。それは12135月のことだ。

.
■TOKYO冬影
iPon
2023日記【020】境界と自由531_e0022344_16040745.jpg

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

by kugayama2005 | 2023-01-20 00:00 | 2023日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005