2023日記【086】境界と自由597

2023日記【086】境界と自由597


承前:

93902月に起こった武蔵国の内紛に平将門が介入する際、将門は一族の家来に言う。「武蔵国郡司の武芝らとは、親族ではない。また武蔵国の守や介も、桓武平氏の血統ではない。しかし、あれこれの乱を鎮めるため、武蔵国に行って彼らに会おうと思う」

.

つまり

1 これまでの戦闘は、桓武平氏内の争いであり、当然なすべきものだった

2 しかし武蔵国の乱に介入することは、これまでの一族内の闘争とは別の局面に入る

という認識を、将門ははっきり持っていた。

.

将門は、意図して武蔵国への介入を行ったということによって、私闘の域を踏み越えた。その背景には、太政大臣藤原忠平は必ず将門を支援するという思い入れがあったと思う。

.

事実、9390502日の将門の弁明によって、朝廷では「諸国の善状をかんがみるに、将門に褒賞や昇進の措置を取るべきだ」と論議されることになる。諸国の善状とは、下総、下野毛、武蔵、上野毛5カ国の上申書を言う。

.

「諸国の善状」は現存しないようなので内容はわからないが、将門人気に目をつけた京都筋で、将門を朝廷の東国支配に役立てようという意見が高まったのだ。

.

■TOKYO道みちの春/iPon

2023日記【086】境界と自由597_e0022344_15360284.jpg

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


by kugayama2005 | 2023-03-27 17:00 | 2023日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005