承前:
どうやらヴァイマール憲法を引き写した方々がいたようだが、「労働/義務」はスターリン憲法にも反映しているので、ヴァイマール憲法を写したのかスターリン憲法を写したのかは定かではない。
.
ところで「勤労」を「義務」とした日本国憲法だが、法律の定めはない。基本法にうたわれている義務が法で定められていないのは詐術だが、そのことによって裁判にもならない。「労働」を「勤労」という時代がかった言葉に言い換えたのも、できるだけ抽象性を増そうとしたと思える。
.
ヴァイマール憲法を無視してヒトラーという人物が実権を握ったという事実をもう忘れて、昭和21年の国会は憲法改正を論じている。
.
季節は移る#iPon
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………