2023日記【357】境界と自由878

承前:

オランダにとって儲からない日本貿易が続いた要因のひとつに、私貿易があったらしい。オランダの出島商館員は、正規輸出品のほかに私的な商品を持ち込み、個人的に売買していたという。彼らは日本人を商館に招き、珍品を見せる。平賀源内が入手した「エレキテル」もそんなふうに日本に入ってきたのだろう。

.

自由さというか緩さが、後のシーボルト事件につながる。シーボルトが日本に来た時、日本側の通辞は、こいつのオランダ語はおかしい、と怪しんだ。それもそのはず、シーボルトはドイツ人で、オランダ人になりすましていた。オランダ側はあわてて「この人は高地オランダ人です」と言い訳をしたらしい。ネーダーラントとは低地という意味だから、高地オランダというものはない。高地ドイツというものはある。

.
季節は移る#iPon
2023日記【357】境界と自由878_e0022344_15264490.jpg
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

by kugayama2005 | 2023-12-25 17:00 | 2023日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005