2024日記【298】境界と自由1180

承前:

元禄2年秋「おくのほそ道」の旅を終えて、元禄4年初冬に江戸に舞い戻るまで、芭蕉は畿内各所や郷里伊賀上野を転々とする。芭蕉には西国への大旅行の企図があり、実行への下準備もあったのだろう。

.

無責任な言い方だが、芭蕉は江戸に戻らない方がよかったと思う。江戸に戻り、第三次芭蕉庵を得たのはよかったが、(甥といわれる)桃印が病のため勤めを辞め、その芭蕉庵に転がり込んでくる。そればかりか、寿貞尼もくる。

.

桃印は結核であり、寿貞尼、芭蕉も感染したのだろう。桃印は元禄6年3月、寿貞尼は元禄7年6月に死んで、芭蕉は元禄7年10月に大坂で死ぬ。芭蕉の病状は腸結核だろうと思う。

季節は移る■Apo-Macro-Elmarit-TL 60/f2.8 ASPH./Leica TL/秋の占有離脱物
2024日記【298】境界と自由1180 _e0022344_16163363.jpg

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


by kugayama2005 | 2024-10-27 17:00 | 2024日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005