2024日記【302】境界と自由1184

承前:

これでわかるのは、芭蕉という「蕉門の経営者」の顔だ。芭蕉の膳所滞在中、なにくれと世話をやいてくれる、庇護者でもある正秀の席で、去来がしくじってしまった。芭蕉の叱責は、まさに重要なプロジェクトで失敗をした部下を叱る社長の如し。

.

しかし、事前に「仕込」を入れておいたらいいのにとも思うが、芭蕉は去来なら大丈夫と思っていたのだろう。去来も芭蕉先生がおっしゃるように、発句のひとつやふたつ考えておけばいいだけのことだろう。テーマは秋の月、と決まっているわけだし。

.

しかし去来は発句が出ずに、急遽芭蕉先生が引き取ると、正秀は「二ツにわれし雲の秋風」と激しく斬り込んできたので、去来は太刀打ちできなかった。

季節は移る■Apo-Macro-Elmarit-TL 60/f2.8 ASPH./Leica TL/秋の占有離脱物

2024日記【302】境界と自由1184_e0022344_07522162.jpg

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


by kugayama2005 | 2024-10-31 17:00 | 2024日記 | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005