2025年 01月 01日
2025日記【001】境界と自由1248
あけましておめでとうございます、冥土街道一里塚。
.
さて、「おくのほそ道」散文部分の現代語訳やるんだったけれど、迷走した。旅物語は「伊勢物語」「土佐日記」などの古典もあるけれど、女性筆者の藤原孝標女や阿仏尼の生き生きとした筆致の方が読んでいて楽しい。
.
「おくのほそ道」散文部分も、芭蕉が楽しんで、あるいは面白がって書いているから、読む楽しみがある。地名や人名などをわざと誤記するのも、芭蕉の「これは創作なんだよ」という意思表示だろう。
.
句作では厳しい芭蕉も、散文では飄逸なのだ。かつても小夜の中山では「馬上で寝てたら来てた」とか惚けていたが、白河の関では曾良に代詠させた。松島は見物だけ、象潟ではさすがに西行に降参した。
.
象潟で残念なのは、江戸時代後期(文化元/1804年)の鳥海山噴火と大地震で土地が隆起し、すっかり海がなくなってしまったことだが、あの辺は自転車で走り回ったのに良く見なかったことが悔やまれる。
季節は移る#iPon

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………