リサ・エクダール「Lisa Ekdahl」

Lisaは、ストレングネスというストックホルム近郊の古都のちかく、これもなんて読むのか迷うけどMariefredというところで生まれたらしい。東京を基点に妄想すれば方角は違うけど鎌倉近郊?・・・強引。彼女はジャズシンガーとして紹介されるけれども、モダンジャズ古漬けみたいな日本オヤジが聴いたなら、これジャズじゃねえというに違いない。・・・よくあることなのだ。が、そんなオヤジは早く死んだほうがいい。私は不幸にも、いや幸運なことにLisaに魅入られてしまった、朝も昼も真夜中も聴くのである。英語ではなにか母音があいまいに口のなかへ消え行くのだが、スウェーデン語ではもっとチャーミングだ、が、意味はわからん。音楽がインダストリーになったのはいつの頃からか知らないけれど、いまはもっと進化してインヴェスティメントとなった、飛び交うジャンク債の世界。そういうなかで、めったに飛来しない美しい渡り鳥のように、幸運な人にだけ姿を見せるLisaのアルバムを手にすることができる、だけで幸せだ。・・・ん、もしかしてスカンジナビア行きのやすい切符検索してない?
<ブログ内リンクAnotherLisaInMyPages:http://kugayama05.exblog.jp/d2005-07-14

リサ・エクダール「Lisa Ekdahl」_e0022344_0141084.jpg

by kugayama2005 | 2005-08-16 00:13 | ♪音楽の楽しみ(欧州スラブ) | Trackback | Comments(0)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005