台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】

朝の多摩川。バンが大忙しで巣をつくっていました。嵐で流されたのでしょう。行ったり来たり、良い巣材を求めて。巣のなかに入って、一応居心地を確かめるのがいいですね。
台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_11484089.jpg

台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_11511716.jpg

台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_1152383.jpg

この子は誰?・・・実は今日は久しぶりにカール・ツァイスの望遠をkissにつけて行ったので、ピントを合わせるだけでたいへん。いかに自動焦点が楽かということ。
台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_1154195.jpg

台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_11545478.jpg

カワラヒワのコドモが河原でお母さんにチョウだい攻勢。
台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_20323036.jpg

台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_20334536.jpg

台風の過ぎた多摩川・・・2【バードランドのチャーリー・ボウ107】_e0022344_20372334.jpg

この可愛さには参ってしまいます。
Commented by 紅蓮 at 2007-09-09 20:52 x
バンは、せっせと1羽でがんばって、けなげだ。
そして、ぴーちくしているカワラヒワは、ほんとかわいい。

次回イオスキス仲間が集う時は、ぜひ参加してくださいね~♪ って、私はイオスキス仲間じゃないよ。;;
Commented by kugayama2005 at 2007-09-09 21:06
紅蓮さんお帰り。バンは確かに1羽がんばっている。でも連れ合い1とコドモ1が近くにいるのにゼンゼン手伝わないんだよ!・・・コドモあと1は嵐で流されたらしい。・・・カワラヒワ親子(3羽いたので両親とコドモだろう)もよく嵐を生き延びたもんだ。
Commented by 諏訪ッチ at 2007-09-09 23:42 x
カワラヒワの幼鳥、たまりませんな~かわいい!
今までトントンと今回撮影の写真の反省会をやっておりました。(笑)
次回にはぜひ参加を!
4対1では、たちうちできませ~ん。
Commented by kugayama2005 at 2007-09-10 06:28
諏訪殿、撮影会になってしまいましたか。結果を拝見するのが楽しみです。・・・幼鳥はちゃんと飛べるのに、心は赤ちゃんのままです。いつ、どうやって自立するのでしょうか。鳥には巣立ちの時点で自立するものと、巣立ち後も親に甘えていっしょにいるものがいるんですね。
Commented by トントン at 2007-09-12 00:15 x
ちょっと、出遅れ!でありますが・・可愛い鳥達をみたら、うれしくって。もう、これは、やらせ?アニメ?ではと思えるほどの、物語。きっと、何か・・考えていたり、思っていたり・・・人間よりも、ずっと、ずっと大切な何かを知っていそう見えてくる。

Commented by kugayama2005 at 2007-09-12 06:02
トン姉、おかえりなさい。信州の山はいいですね。熊はでませんでしたか。軽井沢では熊が出るそうですが、ツキノワグマですから怖くないですね。ヒグマは怖いです。次は熊を撮りたいです。・・・鳥写真、この日はなんだかカメラが不調で、いまだになぜか疑問です。偏光レンズつけたのが悪かったのか、実験中です。
by kugayama2005 | 2007-09-09 11:55 | バードランド | Trackback | Comments(6)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005