2008年 02月 16日
昨日からおなかが痛くて今日は白梅を撮った

梅と言うとお蔦、力を思い浮かべるのは
湯島天神が梅の名所だからでしょうか?
花びらに透明感がありますね。
素敵!
お腹の調子如何ですか?
餃子召し上がった?(笑

変換ミス。

お腹大丈夫?寒いし、お腹の風邪も、みんなひているようだし・・気をつけてください。

どうしてはなびらが透明でないのか・・・不思議!どうやったらこうなるの???
お腹痛いの治りましたか?
もうお花も咲き始めたのに、ひ~よが伊予柑くれってうるさいんですよ。肝心の雀ちゃんは食べてるのか判らないし。毎朝鳴かれたらイヤだな・・・。
○印が持っているもの。
寄席の脚光(1950年)
○白い酋長(1952年)
○青春群像(1953年)
結婚相談所(1953年)
○道(1954年)
○崖(1955年)
○カビリアの夜(1957年)
○甘い生活(1959年)
誘惑 (1962年)
○8 1/2(1963年)
○魂のジュリエッタ (1965年)
○悪魔の首飾り(1968年)
○サテリコン(1969年)
○フェリーニの道化師(1970年)
○フェリーニのローマ(1972年)
○フェリーニのアマルコルド(1973年)
カサノバ(1976年)
オーケストラ・リハーサル (1979年)
女の都 (1980年)
○そして船は行く(1983年)
○ジンジャーとフレッド(1985年)
○インテルビスタ(1987年)
○ボイス・オブ・ムーン(1990年)


フェリーニのDVDなら安くなってるでしょうから、お薦めとお財布と相談してなんか買いますよ。さて離婚はオペラ版よりも原作よりもずっと良かった。大好き。

映画観てようやく、話が呑みこめました。