CDの整理 (17) Hilary Hahn/Sibelius & Schoenberg: Concertos<Salonen, Swedish Radio Symphony>

三月、ヒラリー・ハーン。シベリウスであります、そしてシェーンベルクであります。なぜシベリウスなのか、と思いましたけど、1小節聴くだけで納得です。ヒラリンの場合は一音一音に考えがこもっています。無意味に弾いている音符は一つもありません。

動くヒラリンはこちら↓
http://jp.youtube.com/watch?v=3OlI0RLQJoU

Violin Concerto, Op.36
Composed by Arnold Schoenberg
Poco Allegro 11.36
Andante grazioso 7.30
Finale. Allegro 10.38

Violin Concerto in D minor, Op.47
Composed by Jean Sibelius
Allegro moderator 17.30
Adatio di molto 8.36
Allegro, ma non tanto 7.16

Hilary Hahn, violin
Swedish Radio Symphony Orchestra, conducted by Esa-Pekka Salonen

Hilary Hahn/Sibelius & Schoenberg: Concertos
2008/3/10
HILA-HAHN
CDの整理 (17) Hilary Hahn/Sibelius & Schoenberg: Concertos<Salonen, Swedish Radio Symphony>_e0022344_6564612.jpg

CDの整理 (17) Hilary Hahn/Sibelius & Schoenberg: Concertos<Salonen, Swedish Radio Symphony>_e0022344_6571426.jpg

Commented by エコエコラヴ at 2008-03-07 09:45
YOUTUBEで聴いて来ました。
深くていい音ですね。
あたしも買おうかな。
Commented by カンカン at 2008-03-07 21:03
いよいよヒラリー・ハーンのコンサートが近づいてきましたね。
2年ぶりくらいかしら? それにしてもシェーンベルグですか・・
Commented by kugayama2005 at 2008-03-07 21:19
エコたんYOUTUBEっていいですね、タダだし。
三月はヒラリンの月です、ボクにとってはね。
Commented by kugayama2005 at 2008-03-07 21:22
カンカンさん、そうですねえ、前回のヒラリンは、諏訪内晶子の代役でヤルヴィ指揮のコンチェルトを聴いたのですけど、もう二年前だったか。今回はシベリウスの方ですよたしか。
Commented by ekoekolove at 2008-03-08 10:16
タイのニューハーフショウの映像は面白いですよ。
by kugayama2005 | 2008-03-07 07:06 | CDの整理 | Trackback | Comments(5)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005