Patricia Petibon/French Touch

何しろボクの劣悪な音楽環境では、Patricia PetibonってフランスのFilippa Giordanoかな?、と。思ってたかも。よく考えたらそれはプチボンに対して失礼なのかもしれないけど、まあ、そんなことはどうでもいいです。Patricia Petibon来月、来日。その記念に聴いてみませう。はっきり言って、CDとステージでは違いすぎるヒトも多いのですが、プチボンはきっとステージがいいのではないでしょうか。BBとかCCとかいうヒトはいましたけど、PPですね。

Patricia Petibon/French Touch_e0022344_6205253.jpg

Patricia Petibon/French Touch_e0022344_6213597.jpg

01.私は夢に生きたい〔ジュリエットのワルツ〕 (歌劇《ロメオとジュリエット》)
02.まだ少女だったころ (コメディ・リリック《フォルトゥーニオ》)
03.わたしには恋人が二人いる (コメディ・ミュジカル《仮面をつけた愛(恋の仮面)》)
04.カディスの娘たち
05.おいで、マリカ…ジャスミンとバラの〔花の二重唱〕 (歌劇《ラクメ》)
06.若い娘はどこへ行く〔パリアの娘の伝説/鐘の歌〕 (歌劇《ラクメ》)
07.さようなら、私たちの小さなテーブルよ (歌劇《マノン》)
08.私が女王様のように路を行けば…彼らの声が甘い恋に誘う時〔ガヴォット〕 (歌劇《マノン》)
09.心優しき娘よ! (歌劇《サンドリヨン(シンデレラ)》)
10.小鳥はあかしでの茂みに〔クプレ/人形の歌〕 (歌劇《ホフマン物語》)
11.美しい夜、おお恋の夜〔間奏曲とホフマンの舟歌〕 (歌劇《ホフマ物語》)
12.星のロマンス (オペラ・ブフ《エトワール(星)》)
13.ようやく気分が良くなった〔〔ラズュリのクプレ〕 (オペラ・ブフ《エトワール(星)》)
14.あの厚かましい男が急に意地悪い〔レディ・エヴェルシャルプのクプレ〕 (オペレット《ブリュメル》)
15.愛している

 リヨン国立歌劇場管弦楽団/イヴ・アベル指揮
 録音:2003年4月
Commented by エコエコラヴ at 2008-03-27 22:43 x
コロラトゥーラ?ミュージカル?
一見、昔のフレンチポップかと。
Commented by kugayama2005 at 2008-03-28 04:59
ゑこたん、内容は今日書いて置いたけど、こりゃたいへんだんね。
プチボンは有名じゃないの?
Commented by ekoekolove at 2008-03-28 09:01 x
知らないなぁ~。
by kugayama2005 | 2008-03-27 06:22 | ♪音楽の楽しみ(欧州スラブ) | Trackback | Comments(3)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005