Elin Manahan Thomas

いつもどうかな〜と思うのは、マタイ(バッハの)で、合唱部分が女声のソプラノか、それともボーイソプラノかということ。はっきり言って、ボーイソプラノだと祈る気持ちが少なすぎるし、女声では肉声に近すぎる。

で、Elin Manahan Thomas(エリン・マナハン・トーマス)を聴いたら、考えがとっても楽になった。こういうヒトがバッハを歌ってほしいなあ、という意味で。彼女はウェールズ出身らしいですけど、あちらには緑色っぽい目のヒトが多いのでしょうか?

Elin Manahan Thomas_e0022344_21244651.jpg



Elin Manahan Thomas_e0022344_2148440.jpg


エリン・マナハン・トーマス/エターナル・ライト
ビンゲン:ヴィジョン(O Euchari, in leta via)
ヘンデル:《アン王女の誕生日のためのオード》~永遠の源よ/ヴィヴァルディ:まことの安らぎはこの世になく
ヘンデル:オンブラマイフ
ペルゴレージ:御子イエス
バッハ伝:汝わがそばにあれば喜びもてわれは行くBWV508
ヴィヴァルディ:そよ風のささやきに
アーン:みつばちが飛び回る野を
ヘンデル:あなたはどこを歩いているの?
J・S・バッハ:愛よりして我が救い主は死にたまわんとす
ヘンデル:涙の流れるままに
ヘンデル:輝くセラフィムよ、炎の列となり
ダウランド:あふれよわが涙よ
パーセル:私が地面によこたわるとき
ダウランド:もう泣くな、悲しみの泉よ
モンテヴェルディ:ただあなたを見つめ
Commented by ターボ at 2008-04-02 07:33 x
リンク集を拝見しました。内容の充実ぶりは大いに認めますが、ニコンのオンラインアルバムなのが、不思議です。
Commented by kugayama2005 at 2008-04-02 08:17
ターボ殿、さっそくターボ殿のまねっこをしわけでゴザイマス。キャノン他ではこういう良いサービスはありませんでした。小生はニコンを使わないわけじゃなくて、ちゃんと2本レンズは持っていますし、今後も入手するかもしれません。
Commented by ターボ at 2008-04-03 06:10 x
エイプリルフールは終わりましたよ。小生、会員登録はニコンよりキャノンの方が早くて、ImageGetewayにオンラインアルバムが存在するのを知っているのです。
ひょっとするとアサヒカメラの昨年11月号特集「ニコンvs.キャノン」をお読みになりましたね。D300の撮り心地はいかがですか。それともレンズを頻繁に換える都合上D60ですか。
Commented by kugayama2005 at 2008-04-03 08:15
ターボ殿、そうでしたか、キャノンにもありましたか。どうもキャノンのサービスはお子ちゃま向けみたいのばかりで、あんまり面白くありません。カメラ雑誌はみないのですが、その号は面白そうですね。古本で探してみようと思います。ボディは軽くて小さいのがいいです。オリンパスの3/4がいいんじゃないかと思ってます。
by kugayama2005 | 2008-04-01 21:27 | ♪音楽の楽しみ(欧州スラブ) | Trackback | Comments(4)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005