Tove Jansson 「彫刻家の娘」

実は、諏訪殿の北欧の旅を知って、東京ーヘルシンキ間に、直行便があることに気づいた。まさか!、すごいぞ!、行こう、と思って調べたが夏はすべて満席だった。よかった!、1席でもあいていたら予約しただろう。予約したら、こんどは仕事の調整がたいへん。楽しみは先にのばしましょう・・・。

で、トーヴェ・ヤンソンの本を読むことにした。「彫刻家の娘」は彼女の自伝的著作であって、とても魅力的な本。・・・そしてなぜか、偶然だけど、紅蓮さんが新しい本を出版されたそうで、その本は、どうやらお婆さんと孫のことを書いているらしい。ヤンソンの「彫刻家の娘」も、まさに偶然だけど、孫娘ヤンソンとお婆さんが、島の生活の中でいっしょに発見したり、ひそかに反発し合ったり、という内容なのだ。これは、とってもいい本ですよ!

Tove Jansson 「彫刻家の娘」_e0022344_21131766.jpg


で、日本でTV化された「ムーミン」は、実はほんものではなくて、これがほんもののムーミンのDVDです。

Tove Jansson 「彫刻家の娘」_e0022344_2113447.jpg


そして、さらに言うと、ムーミンを好きになって、原書で読みたいと思い、フィンランド語を勉強するヒトがいるのです。実は、ヤンソン女史はスウェーデン語で書いているのです。なぜななら、女史のお父さんはスウェーデン系フィンランド人で、お母さんはスウェーデン人なのです。おそらく家庭ではスウェーデン語を話していたのでは。フィンランドでスウェーデン語は、一応公用語なんです。・・・
Commented by 諏訪ッチ at 2008-06-27 22:42
ぜひフィンランドへ行ってください。冬に行ってオーロラを撮るというのも良いのではないですか。鳥は撮れないでしょうが。
白夜を経験したので、冬はどんな感じなのか興味が湧いてきましたよ。

ムーミングッズをたくさんおみやげに買ってきましたが、女性に大人気でしたね。自分用のムーミンネクタイにはムーミンパパがキセルをくわえている絵が書いてありますよ。
Commented by kugayama2005 at 2008-06-28 13:22
うわうわうわフィンランド観光協会様が、お書きになったのかと思いました。
諏訪殿!、ありがとうございます。冬は寒すぎでゴザイマス。冬は一日中真っ暗でゴザンショウ。
by kugayama2005 | 2008-06-27 21:20 | ■イメージ保管庫 | Trackback | Comments(2)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005