3周年・女性ヴォーカル特集(3) Sliding Hammers 「Sings」

ミミ・ハマー&カリン・ハマー、噂の姉妹です。まず、女性と金管楽器、という組み合わせがすばらしいですね。ミミのほうがトロンボーン+ヴォーカルですよ。カリンがトロンボーンのみです。だからどうなのかって、まあ、好きなヒトは聴いてください。ボクはこういうの大好きです、って。

3周年・女性ヴォーカル特集(3) Sliding Hammers 「Sings」_e0022344_2185555.jpg


1. You in my arms
2. Eleanor Rigby
3. I'll close my eyes
4. I wish you love
5. Straightne up and fly right
6. Bewithed
7. It ain't necessarily so
8. On another sorrow
9. Speak low
10. Of course I love you
11. Skylark
12. But not for me

3周年・女性ヴォーカル特集(3) Sliding Hammers 「Sings」_e0022344_21451664.jpg

Commented by 縞梟 at 2008-07-09 16:51 x
実は姉のカリンも、「A Beautifuk Friendship」と言うアルバムでは1曲歌っています。女性のトロンボーン奏者では、Sarah Morrowと言う人がいますし、本邦では神田めぐみと言うクラシック畑の人がジャズやゴスペルのCDを出していてなかなか良いです。
だから、むしろこのSliding Hammersは、こまどり姉妹のような正統的な楽器&歌の姉妹コンビとして享受するのが良いと思います。
もちろん、トロンボーンという楽器の合奏した時の音色(「天使の歌声」と呼ばれるそうです)が美人姉妹から出されているという点は重要ポイントですが。
Commented by kugayama2005 at 2008-07-09 21:08
縞梟!さん、ありがとうございます。あ〜(鳥の)シマフクロウに逢ってみたいな〜。北海道の何とかかんとか温泉の池に、シマフクロウが来るみたいだけど。

スザンヌ・グルナンザ以降、金管+乙女、という組み合わせを期待し、平原綾香にそれを期待したのですが、金管はヘボで終わったようだし、聴くものがなくなった時、出ました噂の姉妹!・・・貴重な情報ありがとうございます。
Commented by 縞梟 at 2008-07-10 09:57 x
いつもいろいろ教わっています。
その「スザンヌ・グルナンザ」ってどういう人ですか?ネット検索しても出て来ないんです。「金管+乙女」と言われると気になってしまって・・・。
Commented by 縞梟 at 2008-07-10 18:13 x
上に「姉のカリン」と書いてしまったんですが(HMVにそんな風に書いてあったため)、どうも調べてみたらカリンさんの方が妹みたいです。(「果林」と聞こえて素敵な名前ですね。)
それと、グループ名は「Hammers」(E)なんですが、お二人の苗字は「Hammar」(A)なのだと言うことも今日知ったので報告しておきます。
Commented by kugayama2005 at 2008-07-10 18:14
縞梟さん、あ、間違えました。グルザンナです。ははは。日本では「スザンヌ」と苗字無しで表記されている場合が多いです。英語で書くと、SUZANNE GRZANNAです。
Commented by kugayama2005 at 2008-07-10 18:16
縞梟さん、苗字は苗字は「Hammar」にはボクも気づいていました。他のアルバムもこんど紹介したいと思います。どっちがお姉さんか、は、ボクもギモンでした。
by kugayama2005 | 2008-07-08 21:17 | ♪音楽の楽しみ(欧州スラブ) | Trackback | Comments(6)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005