朝比奈隆+新日/指輪全曲(廃れゆく夏にはクラシックを 001)

ウサイン・ボルトなのである。これまでたくさんのスポーツシーンを見てきたけど、ボルト以上のものはもう見ないだろう。・・・実は、ボクは小学生のとき、学校に関する事で誇るべきものは何も無かったのだけど、100メートル走だけには自信があった。それだけは学年で1、2を競うべき、ボクの唯一のイベントだった。ところが、小学校5年生の時、病気をして、一年の半分くらい学校を休んだ。そして、夏休みも終わったころはじめて5年生として学校に行ったら、勉強はぜんぜんわからなくなっていた。まあ、それは前から無関心だったのだから、それはどうでもよかったけど、走ってみたらぜんぜん走れないのだ。

あのショックは今でも忘れ得ない。今の言葉でいえばまさに、トラウマなのである。・・・それまで理科少年であったボクが、一気に文学少年になってしまったのも、そんな所に遠因があるのかもしれない、と、今更思うのだが・・・そんなバカバカしい話を、全部吹き飛ばしてくれたのがウサイン・ボルトなのである。彼は、天使か?、それとも魔人か?、すべてが素晴らしい。天使でもない、魔人でもないとすれば、新しい人、ではないか。あのニーチェが想起した、新しい人が、今現れたのではないか?

ともかくウサイン・ボルトなのである。・・・しょうがないので、これを聴くか?

朝比奈隆+新日/指輪全曲(廃れゆく夏にはクラシックを 001)_e0022344_21172134.jpg

Commented by magic-days at 2008-08-19 11:41
私はオリンピックのライヴ放送は見ません。
疲れます。時間を占領されます。
でも新聞やニュースは見ます。
そしてこのボルト選手はライヴで見たかったと思いました。
「カリブの風」。
なんて軽やかな表現でしょう。
勝負にこだわり、足を痛め走れ無くなった選手や棄権した
選手も居て、「なんともはや、やれやれ」って感じだったのに
一陣の爽やかな風がそんな鬱陶しい思いを吹き消して
くれましたね。
レゲェの曲に乗って踊る様なラストだったそうですが、
ご覧になられたのですね・・・

今は自転車で走られているではないですか!
Commented by kugayama2005 at 2008-08-19 12:25
magic-daysさん、ボルトだけは見たほうがいいですよ^^
ボルトはもともと200メートルの選手なので、200メートル決勝も注目です!!
・・・200決勝は明日の23時過ぎです。

100の決勝で最後の15メートルを遊んでいた人ははじめてみました。
そして、ウイニングランが終わるまで、9秒69という世界新記録だったことは知らなかったらしい。
・・・で、知らされて、「あそう?、ボク、9秒60くらいで走れると思うよ」って。

なんだかジャマイカに行って見たくなりました。
ジャマイカに行って自転車乗って、熱帯鳥の写真をとろう^^
by kugayama2005 | 2008-08-18 21:18 | Trackback | Comments(2)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005