いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】

日曜、月曜と連続してアップしてしまいましたので、よろしかったら昨日の分も見てくださいね。シギチドリ類は名前はむずかしのでとりあえず写真のみ。
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3542282.jpg

タマシギ?
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_356471.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3571744.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3574780.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3581334.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3583923.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3591398.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_3594555.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_401945.jpg

カニをつかまえたけど飲み込むわけにもいかず困っているウミネコ。
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_41221.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_422579.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_431330.jpg

あきらめてしまいました、単なるカニいじめに終わったようです。
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_443584.jpg

コサギ。
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_455747.jpg

いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_474091.jpg

チュウサギの目にも秋の光。
いつもの湾岸(秋冬の鳥たち/続)カール・ツァイス Diascope【バードランドのチャーリー・ボウ196】 _e0022344_48306.jpg

なお久々にコゲランを見ました。今後が楽しみです。
Commented by ekoekolove at 2008-10-06 06:58
千原兄弟の、お蟹様サポートセンターと云うコントは絶品です。
目の座ったウミネコ、ジュニアに見せたい(笑)
Commented by kugayama2005 at 2008-10-06 08:22
ekoたん、これがアオアシシギだとカニをばらばらにして食べちゃうんだけどね。ウミネコはさして食べたいとも思っていないようだ。
Commented by magic-days at 2008-10-06 09:06
シギは絵に成りますね。
サギはやはり、美しい!
こんな所でウミネコを見ると
現実に引き戻された様で、
ううう〜ん、ちょっとね。(苦笑
笑いが−
Commented by kugayama2005 at 2008-10-06 21:28
magic-daysさん、シギチドリは、さっと見て、ぱっと名前がわかるまでが大変です。ということで今日図鑑を注文しました。ウミネコはリアリズムですね。
Commented by 諏訪ッチ at 2008-10-06 23:00 x
1枚目はイソシギかな、2~4枚目はこれは難しい。タシギかチュウジシギですかね。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-07 00:39
諏訪殿、シギチドリはそれだけ追っているプロみたいなヒトもいますね。今後くわしく調べます。夏バネ冬バネ雄雌幼鳥若鳥と、みんな覚えないといけないので苦しいです。
Commented by トントン at 2008-10-07 21:49 x
はいっ、右見てっ!下見てっ!左見てっ!って、よくそろって・・・どうしてこんなに気が合うのでしょう!
ウミネコ、鹿野を捕まえたつもりが、もしかして、つかまっている?どう見てもはさまれている?よね。またまた、ベストショット!!
Commented by kugayama2005 at 2008-10-08 08:18
トン姉、トリもいろいろ個性があって面白いですね。他の動物はこうはいかないよね。ウミネコはあんまりカニは食べたくなかったんだと思うけど、はさまれて面倒になったのだと思います。
by kugayama2005 | 2008-10-06 04:09 | バードランド | Trackback | Comments(8)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005