モニカゼタールンド/ワルツ・フォー・デビィ/秋に女性ヴォーカルをそえて(018)

何ゆえこの盤なのか、ということはお気づきとは思うけど、SMH-CDというわけなのだ。いったいどうなのだろうと、鳴らしてみたらヒドいので驚いた。しばらく案じて、これはもともと考え方が違うのだ、と気をとりなおした。この盤ならば、こう鳴る、という前提をとっぱらって、初めから設定をやり直したら、あんまり普通に、しかも「どうですか、どうですか」と鳴るのでその小賢しさに嫌気がさしたが、でもそういうものなのだ、時代が求めているのだ。コダワリのヒトなら、ラジカセやiPodに最適かも、と最適の批評をいたすであろう。今、地球上でCDを回せる環境のヒトがいっせいに真空管を温めだしたら、そのためにだけ原発1基がいるかもしれない、そういうことはいけないのだ。

モニカゼタールンド/ワルツ・フォー・デビィ/秋に女性ヴォーカルをそえて(018) _e0022344_0461840.jpg

Commented by カンカン at 2008-10-07 12:24 x
この歌姫は知らないけど
このごろ毎晩寝るときにかけているのがビル・エヴァンスとオスカー・ピーターソン・・特にビル・エヴァンスが好きです。秋の夜にぴったりかも。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-07 20:27
カンカンさん!、このモニカとのアルバムは、エヴァンスにとっても記念碑てきなものです。ぜひ機会があったら聴いてみてくださりませ。
Commented by (=゚ω゚)ノ!! at 2008-10-07 22:34 x
実は高級オーディオ持っとる人達にもラジカセ録音を良いと感じる人がいるそうじゃぞ?!
世の中、みんな感覚総崩れ、リスニング音痴の宝庫となりつつあるようですぞ。
SHM-CDといっても所詮は入れ物に過ぎんのだ!
要は中の料理を作る料理人の質、そしてそれを召し上がる客の味覚が狂っておるのだ。
それを矯正する為にワタクシは一人頼まれても無いのに世の中におせっかいを焼き続けるのであった。
【めでたしめでたし】
Commented by 史aya子&繪e子 at 2008-10-08 05:19 x
モスキート音って知ってます?あたしより5つ上の旦那は聴こえるけど、あたしは聴こえません。
要するに、超音波。
でもね、音として耳でキャッチしなくても、波は脳が感知しているかも知れないんですよ。
あたしには、殆どの歌手の音程が低く感じます。
倍音が出てないか、デジタルの限界なんでしょう。
あたしは (=゚ω゚)ノ!!さんの心意気、かっこいいなと思います。
カリガリ博士、コピってくれたら散人さんもかっこいい❤
Commented by kugayama2005 at 2008-10-08 08:38
(=゚ω゚)ノ!!<下の金魚の意見も合わせて、まづやっぱり出る音と聴く耳の関係があるぞなもしってことかいな。まづは聴く耳の方も粗雑に扱いすぎということである。ここにリンクはらしてもろとる電磁スピーカー社長さんは、聴覚を澄ますために毎朝冷水で耳を洗うそうですよ。聴覚を澄まさないと商売にならんといわはる。プロやん。そしたらボクらも聴覚澄ます努力をせなあなんちゅうことや。目がよく見えなければ目薬さすとか、メガネかけるとかあるやん。耳はどないすればいいん?、耳薬って?、耳メガネ?

で、次に出るほうの音やね。出る方の音は、出る元と、出る経路と、出る出口があるわけやね。われ思うに、これは全部つながっているわけやから、元と経路と出口をそれぞれピカピカのものにしてもあかんわけやんけ。つながって巧くにょろ~っと出ることが一番肝心やから。関西弁疲れるわ。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-08 08:47
ゑ子、上の(=゚ω゚)ノ!!の意見も合わせて、そうか、聞こえない音も脳に聞こえとるかもしれんわけや。アナログは点や。点と点の間にはなにもないんや。その何もないことを脳は感じ取っているかもしれないんや。短い波長の、つまり高音をどこまで聞き取れるかっちゅう話やけど、ニンゲンは年齢とともに高音が聞こえなくなるそうやで。低音の方は、ものすごく低音を聞ける人っていて、例えば道を歩いていて、電柱の上にトランスがあったとすると、そこから出ている低周波を聴いてしまう。それで、そういう音の話をすると、みんな「この人おかしいんちゃう?」と思われるので黙っているけど、意外とそういう人多いらしい。それからあとは音感やね。絶対音感があるのはみんなあるけど現実の能力としては失われているのではないかと思うんやけど。関西弁疲れた。
Commented by ekoekolove at 2008-10-08 09:11
マジな話、絶対音感と云うのは、1秒間の周波数をどの音程か(442回と感じ取ったら真ん中のAだな、とか)瞬時につなげる能力なだけです。
友達が風邪ひいて、今日は声が低いなと感じるのは、ある程度周波数を脳が覚えているからです。
あたしは絶対音感はありませんが、ムーディー勝山の音程がピアノにない音なのは解ります。逆に言えば、いつもずれた音程で歌う彼も音感があるのでしょう。
あたしは令に上げた通り、低音が聴こえます。でも音楽家は常に音にさらされて、耳を悪くする割合が多いんです。
それでも、自分の演奏は無理だとしても、他のひとの演奏を聴いて、ずれていると感じることは出来ます。
訓練するんだとしたら、脳で聴き取る訓練、なのかな。
一秒間の波の数なんて、解っても、何百何十何の一の位まで聴き取れなければ、あたしから見れば音楽家としては絶対音感とは言えません。
だって、コンマ単位のところまで、倍音が聴き取れて初めて、安定した音程に聴こえるんですから。
確か、千住真理子さんは、東大教授の研究に協力しているはずですよ。
彼女はコンマのもっと下まで、数値化できると思います。
Commented by ekoekolove at 2008-10-08 09:12
☆しつこく続き
古楽器の演奏と、現代の楽器の演奏を聴き比べてみて下さい。
CDでもはっきり判るくらい、周波数が違います。
音感とは、周波数を聴き分ける能力と、倍音を感じる能力が合わさったものだと定義します。
それに加え、その振動数が何回かをコンマ以下まで判断でき、音程固有の名前に当てはめる能力を、絶対音感というのだと思っています。

つまり、音楽家以外には、あってもウザい能力です。
上に書いたことの反証のようですが、聴こえりゃいいんです。
でも、頭を良くしたいと思ってガムランを聴くなら、CDじゃ意味ないってことっす。
赤ちゃんはCDの胎教より、ママの優しい声の方が好きですよ、きっと。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-09 08:36
ゑ子たん、音程って概念がいまいちわかんないんだけど。音程は周波数を機械的に等分したものじゃないのが自然なんでしょ、それがどう決まってきたかっていうのは面白い。そして良い音と感じるのは、ある音階に別の音がくっついてきたときだよね。ビブラートもその一つだろうけど、アフリカのンブラなんかもわざと雑音を混ぜて面白い音にしている。
Commented by ekoekolove at 2008-10-09 08:44
音程は何百何十何回振動したら何の音、と固定されて決まってます。
そのことじゃなくて、ですか?
1オクターヴは割り切れないので、平均率と純正調があるのがご存じですよね。
ンブラってなんぞや?
ホーミーはぶつかった音程同士を多用していますね。
Commented by ekoekolove at 2008-10-09 10:32
おお失敬、ご存じかと思って書きませんでした。
空気の波=音は波が減衰もしますし、増幅もします。
良い響きのvn.の音を想い浮かべて下さい。
響きますでしょ。あれが倍音です。
ドをひいたら、そこからミ、ソ、シ、レ、ファ、ラ、ド、・・・・・と減衰して消えるまで、別の音程を派生して出し続けます。
それが耳には(慣れた耳)には安定して聴こえるんです。
それがないと低く聴こえます。倍音の派生の数値は等差数列だそうですが、あたしにはなんのことやら。
ちなみに音の大きさは振動の激しさではありません。
波の幅の広さ=振幅です。
小さなオルゴールを木の壁などにくっつけると、スピーカー代わりになります。
Commented by ekoekolove at 2008-10-09 10:36
補足
倍音の数値が丁度交差する二つの音をぶつけると、当然波の間が埋まり、音は聴こえません。
高速道路の騒音対策の原理です。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-09 21:07
繪子たんありがと。頭のなかは整理されたよ。だけどさ、ボクの疑問は、周波数って無限にあるわけじゃない?、その無限にある周波数の中の特定の音を拾いだして、音階を感じる人間の聴覚のふしぎ、ってことだったんだ。ある周波数はこころよい、ある周波数はきもちわるい、というのがどうしてだかギモン。
Commented by ekoekolove at 2008-10-09 21:37
Prego!
ちょっと興味あるお話なので、その内ブログに書きます!
散人さんの疑問の答えは、はっきしとは知りませんが。
Commented by kugayama2005 at 2008-10-10 08:45
Grazie!
真理を解明するとノーヘル賞ものです。
by kugayama2005 | 2008-10-07 00:46 | ♪音楽の楽しみ(欧州スラブ) | Trackback | Comments(15)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31