SUSANNAH McCORKLE/Easy to Love/秋に女性ヴォーカルをそえて(038)

そう言えばさ、コール・ポーターなんか聴いてみたいな、感じだぜ。こいっちゃ何だけど、あんまし達者な歌い手じゃなくて、さらり、さらさら、と・・・。ん、そだ、このヒトにしよう。

1. Night and Day
2. Anything Goes
3. Just One of Those Things
4. It's All Right With Me
5. Weren't We Fools?
6. From This Moment On
7. Who Wants to Be a Millionaire?
8. Why Don't We Try Staying Home?
9. You Do Something to Me
10. Easy to Love
11. Goodbye Little Dream, Goodbye
12. You'd Be So Nice to Come Home To
13. Let's Do It (Let's Fall in Love)
14. Ev'ry Time We Say Goodbye

SUSANNAH McCORKLE/Easy to Love/秋に女性ヴォーカルをそえて(038)_e0022344_2042915.jpg
Commented by ekoekolove at 2008-11-19 22:08
明日は繪子の命日です。
何を聴くか考えといて下さい(笑)
ちなみに我が家はMoz.のセレナーデNr.10の予定です。
友達呼んでパーチーでし!
Commented by カンカン at 2008-11-19 22:30 x
このヒトのCDうちにもあります。主人が好きで持っていて、昔時どき聴きました。散人さんのブログは幅広くて、知らないアーティストも多く、知っている人が出ると反応できます。
Commented by kugayama2005 at 2008-11-20 08:11
ゑ子のメイ日なら大般若経でも聴くべい。
Commented by kugayama2005 at 2008-11-20 08:13
カンカンさん、この人の名前むずかしいですね。スザンナー・マッコークレーとでも言うのでしょうか。コール・ポーターいいですね。
Commented by ekoekolove at 2008-11-20 08:30
うちではパーティーですよ。
ご機嫌な曲にして下さいよぅ。
Commented by kugayama2005 at 2008-11-20 08:34
パーティーで大般若経でも悪くないけど、日蓮宗系のお経の方が派手でよければ、妙法蓮華経方便品第二 妙法蓮華経如来壽量品第十六自我偈 妙法蓮華経如来神力品第二十一□神力品偈 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五□普門品偈 オムニバスでどうでっしゃろ?
Commented by ekoekolove at 2008-11-20 08:54
派手な方がいいですけど、日蓮宗はなぁ・・・・・
大般若経でいいです。
やっぱうちはシャーラタンズにしようかな。
Commented by ekoekolove at 2008-11-20 18:08
プログラムを見てしまった・・・・・
マトリックスかと思った・・・・・・・
Commented by カンカン at 2008-11-23 06:30 x
昨日何回も送ったけれど、送ることが出来ませんでした?
スザンナ・マッコークル・・・・久々にアルバム As Time Goes By を聴きました。
Commented by kugayama2005 at 2008-11-23 06:51
カンカンさん、そうですか、ちょっと通信状態が悪いのかも。
スザンナは、たいがいの有名な曲は録音しているようですね。
ボクももう少し聴いてみたいと思います。
御苑には鳥はいませんか? 明治神宮にはオオタカやルリビタキがいるらしいです。
Commented by カンカン at 2008-11-23 21:41 x
思い出させてくれてありがとう・・いいアルバムです。軽いノリで。
バックもいいです。
御苑はあんなに水があるのに鳥が少ないですね。
カラスが行水していましたよ!!
小さなかわいい鳥もいました。何かわかりませんでしたが・・
明治神宮はバードウォッチングをするところらしいですよ。
また行ってみたいです。ガイドもあるみたい・・・でも双眼鏡がないとちょっとつらいかも。
結構都心にも自然があることを発見しました。
私は毎晩ホセ・カレーラスを聴いています。ほんとうにいい声なんです。
カルメンを見たのが1986年だったので、白血病になる寸前だったんだといまさら思いました。50年アニバーサリーコンサート、ミスりました。どうせ高くて買えないけど・・ 1月に突然ポゴレリッチがくるというので一般受付より前の売り出しで押さえました。それでも一番安いのは売り切れでした。(泣) サントリーホールなのでそれでよかったのかなとも思いますが・・
Commented by kugayama2005 at 2008-11-23 23:23
カンカンさんいわゆる「ホセ様」ですね。オペラの公演はどうしたってお金がかかってしまうのでチケット高いのは仕方ないとして、安い席がないので困ります。最近、ブルーレイディスクでオペラの良いのが出ているらしくて、ちょっと興味あります。円高で海外のを買うと安いので。
Commented by ekoekolove at 2008-11-24 01:27
立見席作ってぽちぃ~>゜))))彡

Commented by kugayama2005 at 2008-11-24 06:30
繪子たん、ヨーロッパはそんなに高くない席があるらしいね。それに全体的に日本みたいに高くない。しかし大掛かりなオペラを日本に引き連れてくるにはそれなりに大きなお金がかかってしまうことは仕方ない。大阪府のように知事の方針で文化事業などには金ださないなんてことになるとたいへんだ。大阪フィルだいじょうぶだろうか。根拠地を兵庫県に移したらどうか。
Commented by カンカン at 2008-11-24 06:34 x
そういわゆるヨン様じゃないけどホセ様です。追っかけも多いみたいです。私は3大テノールの前の時代のカレラスを聴いたので、と言いたいです。ドン・ホセはかなりあっていたと思います。白血病から復活した時は記念コンサートのCDを買いました。今回はモーツァルトのレクイエムでしたが、最低1万8千円って高すぎます。カルメンの時は立見席があって、階段に座る人がざっと入ってきてびっくりしました。(NHKホール) をそういえばアンドレア・ボッチェリを数万はたいて聴きに行ったことがありましたっけ・・・ソロコンサートで! オペラならわかるけど・・
Commented by ekoekolove at 2008-11-24 07:19
並べば500円~800円くりゃいで見やえゆよ。
脇に着いてゆボクス席とか、音が消えやしゅい普通の席よいいい場所なんだょ。
下にしゅわても怒らえないち。
兵庫には佐渡しゃんがいゆ?
大阪の知事しゃんてあの子だくしゃんのぴと?
Commented by kugayama2005 at 2008-11-24 13:47
カンカンさん、ボクもホセ様、聴きます。
Commented by kugayama2005 at 2008-11-24 13:49
繪子、サドって指揮し汗かくやだ、ばっちぃ〜〜〜〜。
Commented by ekoekolove at 2008-11-24 14:50
散人さんだってンコしゅゆでちょ。
生き物はみんなばっちいものも出しゅんでしゅょ~
>゜))))彡~~~~~~~~~○o。.
by kugayama2005 | 2008-11-19 20:41 | ♪音楽の楽しみ(北中南米) | Trackback | Comments(19)

君の名前の意味を聞いたら “山のきつね” まき毛はいかんせん狐色 瞳は草の緑をうつす好奇心。


by kugayama2005