今日はカモの種類を勉強しようとおもって多摩川と京浜島に行った。カモは雌雄別羽根が多く、結果的にカップルを盗撮することになった。鳥権に基づくプライバシー保護はどうなる。肖像権はどうなるって。カモはけっこう種類ありますね。年末にいたキンクロハジロはもういなくなってしまいました。・・・今日のような曇天はピントが合わずに眼精疲労でごわす。
カモメ・・・なにか声高に語り合っていたが意味はわからなかった まあ世間話でしょう (カモメはカモではありません念のため)
オナガガモ・・・去年はいなかったのにたくさん飛来してにぎやかになった
セイタカシギ・・・12月くらいからペアで活動している 秋の群舞がなつかしい (セイタカシギはカモではありません念のため)
オナガガモの飛翔
コガモ・・・仲いいです
セイタカシギはどうしても気になって撮ってしまう
カルガモ・・・カルガモは雌雄同色です
ムクドリ・・・なぜか群れから離れて2羽 あやしい関係か?(ムクドリはカモではありません)
トビ・・・ただすれ違っただけ(トビはカモでは・・・)
カルガモ飛翔
カイツブリ・・・だと思うけど潜るから しかし潜るカモもいるので要注意(カイツブリはカモでは・・・)
マガモ・・・雄が雌の背中をクチバシでつついていじめていた DVか?
オナガガモは仲いい
オナガガモ雄の競泳
スズガモ(詳細不明・・・クチバシの根元が白いのが雌)
ホシハジロ・・・(雄の仲良し)
寒さによりそう小雀たち 春はまだ遠い。(スズメはカモでは・・・しつこい?)
なぜかカラスは3羽・・・三羽烏とはよく言ったものだ。(カラスはカモでは・・・あ・り・ま・せ・ん)